2012年05月30日
学び合う仲間
「ほれ、ここはこうこうこうだからよ」と高校生のTくん。
「あーそっか、そっか、そっか」と同じくNくん。
同じ寺子屋にいるんだから、競い合う相手でも、蹴落としあう相手でもない。
学び合う仲間なんだよね。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at
22:28
│Comments(0)
2012年05月22日
質問
「ここって、こういう考え方でいいのかなぁ?」と高校生のTくん。
最近、よく質問をする。
もっと学びたいという意欲が出てきたんだろうね。
本来、学びとは好奇心や探究心が掘り起こされること。
でも、小中学生の不登校は学年が上がるほど人数が増えている。
Tくんも中学生のときはその中にいた。
行けば行くほど学ぶ意欲を失う学校教育ってなんなんだろう…。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at
23:19
│Comments(0)
2012年05月17日
風邪にも負けず
ノド飴舐めながらがんばるTくん。
中学入学以来続いているTくんとの寺子屋。
高校生になっても本人の希望で継続。
卒業後の社会参加に向けて、Tくんがよりがんばれる環境はどんな環境なのかを見出してあげることに主眼を置きながら、楽しいひとときをと思う。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at
22:30
│Comments(0)
2012年05月16日
ぼちぼちと
高校1年生のNくん。
小学生のときに冒険遊び場たごっこパークで出会い、中学3年生のときには一緒に気仙沼や南相馬で被災地支援。
勉強は得意じゃないけれど、Nくんには優しさ、誠実さ、正義感…たくさんの良さがある。
競争の社会に身を置くと生きづらさを感じるだろうけど、共感の社会ではNくんみたい人柄がまさに貴重。
Nくんの良き特質に光を当てながら、勉強はぼちぼちと。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at
23:59
│Comments(0)
2012年05月15日
引き続き
中学生のとき、なかなか学校に足が向かなかったAくん。
寺子屋でコツコツ、勉強し、念願の高校合格。
そして、高校進学後も寺子屋に来たいと本人の希望で。
たっちゃんもみっきぃも高校レベルを教える力はないけど、一緒にやっていきますか。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at
23:09
│Comments(0)