2010年03月27日

それぞれの旅立ち

 真ん中の長女をはさんで、国立Y大学に進学したMくんとK女子短大に進学したYちゃん。

 高校3年間、何かあると「たごっこはうす」に泊まりに来ていたMくん。

 高校3年間、何かあると、そして、何もなくても、たびたび「たごっこはうす」に泊まりに来ていたYちゃん。

 長女を含めて、周囲の人たちに誤解されることの多いトリオだったけど、通学していた高校の校長先生やベテランのM先生、図書館司書の先生、事務室のSさんなどなど、すっとこどっこいトリオの良さをわかってくれる人たちにはとても愛されてきた3人。

 MくんとYちゃんには、いつも「二人とも大学へ行って、好きな分野だけを学ぶようになったら、もっともっと伸びるタイプだから、今を踏ん張るんだよ」と声を掛けてきた。

 それぞれの旅立ちを心から応援しています。

 僕らも、きっと、高校で君たちを影に日向に支えてくれたみなさんも。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 15:12Comments(0)

2010年03月16日

もう一つの居場所に

 今や中学2年生のトモノリ、出会いは小学校3年生の時に冒険遊び場たごっこパークで。

 遊びの場面の中でトモノリの良いところ、得意なところ、好きなことをいろいろと見てきました。

 工作などが大好きなトモノリなので、二人で自作の参考書を作ったり。

 楽しいことが大好きなトモノリなので、問題集のQ&Aをラップ調でやってみたり、クラブDJ調でやってみたり。

 ヒーローものなどのキャラクターを覚えるのが得意なトモノリなので、一問一答形式を中心にしたり。

 寺子屋に参加してきた時は、テストの点数も…でしたが、理科50問テストで満点を取ったり、英語テストで合格点を突破したり。

 でも、テントの点数がどうのこうのよりも、学ぶのも案外、楽しいなぁと思ってくれたり、成功体験を重ねることで自信を付けてくれたり、ということに結びついてくれたら嬉しく思います。

 そして、こんなやり方なら覚えられる、こんな方法なら集中できるというものを見出してあげて、その蓄積をトモノリが社会に出ていくときに活用してもらえたらとも思っています。

 何よりも寺子屋が冒険遊び場たごっこパークと並んでトモノリの居場所になってくれたら、それだけで、嬉しいことです。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 23:33Comments(0)

2010年03月02日

何してんの???




















あれ、一人だけ…


  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 20:04Comments(0)

2010年03月02日

特別面接講座

 ゆめ・まち・ねっとの活動を知るみなさんには、お馴染みのフリーアナウンサー“声の表現者”杉山直さんが高校入試の面接を明日に控えたチアキのために、特別面接講座をしてくださいました。

 人としゃべること、それは話術ということだけでなく、相手との関係性も含めての、プロ中のプロに講座をしてもらったのですから、もちろん結果は⇒icon13  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:00Comments(0)